CATEGORY

文章題

  • 2015-04-06
  • 2020-10-16

年齢算の解き方は、図を使って直感的に理解しよう♪

さくらさんは、現在 7歳です。5年後に、さくらさんのお母さんの年令は、さくらさんの年令の3倍になります。現在のさくらさんのお母さんの年令は何歳ですか。 知りたがり 年齢算って学校では習わないよね 算数パパ でも、中学受験算数ではよく出るので解説しましょう 文章題は図を書く 線分図で表して見よう 頭の […]

  • 2015-04-06
  • 2020-10-16

年齢算の基礎の基礎

たかし君は12才。お父さんは40歳です。お父さんの年齢がたかし君の年齢の3倍になるのは何年後ですか。 また、たかし君の年齢がお父さんの1/8倍だったのは、何年前ですか。 知りたがり 年齢算、苦手です 算数パパ 基本を押さえて、得意になろう 年齢算の基本 年齢算の基本 年齢差はいつでも等しい お父さん […]

  • 2015-04-01
  • 2020-10-16

3つのつるかめ算は、2つに減らしてスッキリ理解♪

翼くんは、60円、90円、120円の3種類の切手を合わせて17枚買って1440円となりました。60円の切手は90円の切手の2倍の枚数を買いました。それぞれの切手の枚数は何枚になるでしょうか。 知りたがり 3つわからないモノがあるね 算数パパ 今回は3つのつる亀算の解説です 3つのつる亀算ですので、つ […]

  • 2015-02-27
  • 2020-10-16

運び賃のつるかめ算はグラフで直感的に理解しよう♪

ある品物を運ぶと30円もらえる仕事があります。しかし、運んでいる途中で品物を壊してしまうと、30円がもらえないばかりでなく、80円を支払わなければなりません。今回 100個の品物を運んで、1460円貰ったとすれば、運ぶ途中で何個壊してしまったのでしょうか。 知りたがり 弁済するつる亀算は以前習ったね […]

  • 2015-02-25
  • 2020-10-16

グラフで簡単に理解♪つるかめ算解き方を考えよう!

つると亀が合わせて50います。足の数は、全部で146本です。つると亀はそれぞれ何羽・何匹ずついますか。 知りたがり つる亀算は面積図が早いので… 算数パパ 今回はグラフを使って解きましょう 面積図での解き方は、コチラから → [Link] つるかめ算は公式!?を使わないで、面積図で解いたほうが早いよ […]

  • 2014-02-06
  • 2020-10-16

ドラえもん「ヤマタノオロチ問題」どうしてナナマタノオロチじゃないの?

算数パパ ドラえもんとのび太の会話から ヤマタノオロチについて考えてみよう のび太「ヤマタノオロチってなぁに?」 ドラえもん「ヤマタノオロチは、頭が8つあって、8つのまたに分かれているから、ヤマタノオロチ。」 のび太「ちょっとまってよ、頭が8つなら または7つでしょ。ナナマタノオロチ。って言うべきだ […]

  • 2013-12-30
  • 2020-10-16

マイナスのある つるかめ算(弁償算)を面積図で解いてみる♪

ある品物を運ぶと30円もらえる仕事があります。しかし、運んでいる途中で品物を壊してしまうと、30円がもらえないばかりでなく、80円を支払わなければなりません。今回 100個の品物を運んで、1460円貰ったとすれば、運ぶ途中で何個壊してしまったのでしょうか。 知りたがり つるかめ算の弁償問題だね。表を […]

  • 2013-12-21
  • 2020-10-16

つるかめ算の弁償算を植木算と線分図で理解する♪

ある品物を運ぶと30円もらえる仕事があります。しかし、運んでいる途中で品物を壊してしまうと、30円がもらえないばかりでなく、80円を支払わなければなりません。今回 100個の品物を運んで、1460円貰ったとすれば、運ぶ途中で何個壊してしまったのでしょうか。 知りたがり これは、どうやって解くの? 算 […]

  • 2013-12-17
  • 2020-10-16

つるかめ算は公式!?を使わないで、面積図で解いたほうが早いよ♪

ツルとカメが合わせて50います。足の数は、全部で146本です。つるとかめはそれぞれ何羽・何匹ずついますか。 知りたがり つるかめ算ですね。わたしも、塾でもよくやってます!! 算数パパ 今回は、面積図を使って簡単に解いていこう つるかめ算には、公式らしい公式というのはないのですが… 解く時に、基本的な […]