CATEGORY

分数

  • 2020-10-24

小数を分数に直す方法と、0.25を分数に変換する計算について

知りたがり 分数と小数の混ざった計算問題、どうすればいいの? 算数パパ 分数と小数の変換方法を見てみよう 分数を小数に直す方法 分数は、割り算になる 分数は、 (分子) ÷ (分母) という割り算に直すことが出来ます。 分数を小数に直す具体例 割り切れない場合 このように、分数を小数に変換した時に、 […]

  • 2020-10-15
  • 2020-10-15

帯分数 仮分数 真分数とは?足し算や引き算など計算のやり方を、わかりやすく解説

知りたがり 帯分数ってどんな分数? 算数パパ 真分数・仮分数を含め、詳しく解説しますね 「帯分数って何?読み方は?」 「帯分数を仮分数に直す方法は?」 「帯分数の計算方法が知りたい」 といった、疑問をお持ちの皆さんに、帯分数・仮分数・真分数のなぜ?をわかりやすく解説します。 真分数・仮分数・帯分数と […]

  • 2015-06-21
  • 2020-10-23

分数の約分とは?意味と裏ワザを使ったやり方を解説♪

299/437を約分しなさい。 知りたがり 2? 3? 5? 7?どれで割ったらいいの? えっ!公約数が見つからない! 算数パパ そんな時に使える裏技がありますよ 約分の意味とやり方 約分とは 分母と分子を公約数で割ること において、(4,16)の公約数の一つである 2で分母と分子を割ることを約分と […]

  • 2013-06-19
  • 2020-10-16

なぜ分数の割り算は逆数をかけるのか?

分数の割り算をする時に、 割る分数の逆数をかける とならいますよね。 しかし、どうして分数の割り算をするときには逆数をかけるのでしょうか? 割り算は分数であることを思い出す つまり、割り算の結果は、分数になります。 そして、この分数が通分できるのであれば、通分して もっとも簡単な分数(もしくは整数) […]

  • 2013-06-19
  • 2020-10-16

割り算、分数、そして比のイメージとは?

算数という学問上の正しい定義は少し、横においておきまして…。 割り算 と 分数 と 比 を どのようにイメージすれば良いか? を考えてみたいと思います。 2÷5 ,2/5 ,2 : 5  本質は同じ!? 2 ÷ 5 2 : 5 は、同じイメージで捉えると、理解しやすい & 今後の学習もスムー […]

  • 2013-06-13
  • 2020-10-16

3つの「見かた(考え方)」で、苦手な割り算を克服しよう!

わり算の意味って何なのでしょうか?? 具体例を含めながら考えていきましょう。 わり算とは「分けること」 わり算とは「分けること」これが、一番わかりやすいのではないでしょうか。具体的には、 りんごが6個あります。3人で分けると1人あたり、りんごは何個になりますか。 解き方 6÷3=2         […]