CATEGORY

立体図形

  • 2019-02-02
  • 2020-10-16

2019年 開成中学 算数入試【2】立体図形

問題文はコチラをタッチ!(問題全文が表示されます) 次の図のような直方体 ABCD-EFGH があります。また、辺CD, EF, GC 上にそれぞれ点P, Q, R があり、DP = 8cm, PC = 12cm, EQ=4cm, CR =9cm が成り立っています。 ( 単位はcm ) 3点 P, […]

  • 2016-09-16
  • 2020-10-16

2つのコツで立方体の展開図に強くなろう♪

知りたがり 展開図、苦手… 立体のセンスないのかなぁ… 算数パパ 大丈夫! コツさえつかめば展開図は簡単だよ! 2つのコツ 立体の展開図のコツ ○ L字型はピタッとくっつく! ○ 最も遠い頂点は2つの正方形の対角線にある! L字型はピタッとくっつく! オーソドックス(馴染みのある)な展開図 図 1 […]

  • 2014-02-19
  • 2020-10-16

高さの分からない円すい展開図!どうやって立体の体積を求めるの?

次の展開図から出来る円すいの体積を求めなさい 知りたがり 円すいの体積は、底面積 ✕ 高さ ÷ 3 エッ… 高さがわからない… 算数パパ 高さの求め方を解説するよ 円すいの体積の公式 まずは、円すいの体積の公式から見ていきましょう。 円すいの体積の公式 底円の半径をr、高さを […]