- 2019-02-03
- 2020-10-16
2019年 開成中学 算数入試【3】移動経路
図1. 空間内での移動経路 典型的な移動経路問題 ( 問題文より 抜粋 ) 空間内または平面上にひかれた道を選んで、点Aから点Bまで移動するとき、その移動経路が何通りあるかを考えます。 (1) 一辺の長さが1の立方体を4個組み合わたものです。図の太線が、通ることが出来る道です。点Aから点Bへの最短経 […]
図1. 空間内での移動経路 典型的な移動経路問題 ( 問題文より 抜粋 ) 空間内または平面上にひかれた道を選んで、点Aから点Bまで移動するとき、その移動経路が何通りあるかを考えます。 (1) 一辺の長さが1の立方体を4個組み合わたものです。図の太線が、通ることが出来る道です。点Aから点Bへの最短経 […]
問題文はコチラをタッチ!(問題全文が表示されます) 次の図のような直方体 ABCD-EFGH があります。また、辺CD, EF, GC 上にそれぞれ点P, Q, R があり、DP = 8cm, PC = 12cm, EQ=4cm, CR =9cm が成り立っています。 ( 単位はcm ) 3点 P, […]
問題文はコチラをタッチ!(問題全文が表示されます) K君は、自宅からおばさんの家まで、スイカ2つを一人で運ぶつもりでした。ところが、弟のS君が「ぼくも手伝う!」と言ったので、次のようにしました。 1) K君とS君がそれぞれスイカを1つずつ持って、同時に自宅を出発する。 2) K君の方がS君より進む速 […]